ココスの朝食バイキングに行ってきました☀️🍴
ココスの朝食バイキングは、店舗限定で、やっているお店とやっていないお店があるみたいです。
大阪で朝食バイキングを開催している店舗は、以下の表の通り!(2020.6時点)
わたしのグルメの拠点にしている堺市と茨木市、どちらでも朝食バイキングは開催しているみたいなので嬉しいです(*´▽`*)
茨木鮎川店、寝屋川店、平野店では、平日も、土日祝日も関係なく、毎日開催しているようですね。
他の店舗では、土日祝日のみの開催だそうです。
大阪以外の実施店舗は、公式サイトのPDFダウンロードで見れます🎵
https://www.cocos-jpn.co.jp/menu/morning/morning_viking.html
朝食バイキング|ココス
値段は、税込み803円でした。東京と神奈川以外の店舗は全て803円みたいですね。
さて、今回堺市北区にある、堺浅香山店に行ってきました。JR浅香駅からほど近いところにあり、お店の真ん前に南海バスのバス停(東浅香山町)があります。
駐車場も広く、駐輪場も入り口の右手すぐに確保されています。
駐輪場は、いつ行っても、自転車を停められなかったことがありません。
それに、駐輪場の前のスペースがとっても可愛くて、いつも癒されています。
さて、ココスの朝食ですが、一つ一つがめちゃくちゃ美味しかったです!!!!
定番の、カレーや味噌汁、スクランブルエッグ、コーンスープにパン、サラダなどに加えて、ポトフや甘だれ唐揚げ、味つきポテト、ワッフルなどがありました。
週替わりで少しずつ変わっているという噂なので、来週もう一度行って見ようと思います。
美味しかったTOP3を発表します。
まず3位は、唐揚げです!甘いとろみあんがかかっていて、それ単体でメニューとして出しても遜色ない、ほんと美味しかったです。食べ放題のクオリティではない。
2位は、ポテトです。チーズ味に味付けされていてホクホクで、これも単体で出せる!ココスのフライドポテトは、カリカリポテトといって、細いサクサクしたものなのですが、朝食バイキングのポテトは、太くてホクホクしたものでした。
1位は、ワッフルです。セルフで焼くスタイルなのですが、これは他の食べ放題のお店でもたまにみかけますね。では、なぜこれが1位に輝いたのかというと、トッピングです。
ソースは、チョコレートソースと、メープルソースの2種類。
ジャムは、パンのコーナーに、イチゴジャムがありました🍓
ホイップクリームに、ゆであずき。
そして、栗の甘露煮!
これがめちゃくちゃ美味しかったです。栗の甘露煮は、サラダコーナーにあったので、ワッフルのトッピング用ではないのかもしれませんが、わたしはワッフルにのせました(笑)
これがイチゴジャムとバターでも絶対美味しいですよ。来週はこの組み合わせにしよっと。
バリエーションも楽しい♪
番外編:クロワッサン🥐
パンは、黒糖レーズンパンが美味しいらしいと聞いていたので、楽しみにしていたのですが、今回のメニューにはありませんでした。チョコマーブルパン、メロンパン、クロワッサン、ソフトフランスの4種類でした。
わたしはクロワッサンが美味しかったです。とんがっている部分がサクサクで、まるでケーニヒスクローネのパイを食べているかのような感じ!
ちなみに、コロナの影響でやっていない店舗もあったみたいですが、今は全店で再開しているみたいです。嬉しい!
ひとつ注意点として、サラダバーの近くにたまごがあったんですが、全部生卵でした🥚
この日だけかなぁ???
ゆで卵だと思ってたのに、割ったら…(;ω;)ビックリ
機転を利かせて、釜玉うどんにしました🐣
浅香山店へは、電車で行きましたが、レンタサイクル(300円)という方法もあります。
梅雨の時期は難しいかもしれないけれど、堺市のレンタサイクルは300円なのでバスや電車を乗り継ぐなら、断然レンタサイクルがお得🚲
ココスの朝食バイキング平日もやってほしいな~仕事行く前に毎日食べに行きたいくらい美味しかった🎵
ドリンクバーもついているのが嬉しいです!(*´▽`*)
コメント